TEL:0258-38-6077

長岡エリアの物件 - フェニックス不動産 株式会社
Nagaoka

長岡市について

長岡市について

11市町村が合併して、現在の長岡市ができました。
それぞれの市町村には歴史・伝統文化があり、現在においても受け継がれています。
同じ長岡市でも地域によって色が全く違うのも長岡市の魅力のうち一つです。

長岡地域

長岡まつり大花火大会「復興祈願花火フェニックス」

長岡市のシンボルである信濃川が街の中央を流れています。
この信濃川の河川敷を南北2kmに渡って打ち上げられる花火大会を「復興祈願花火フェニックス」と言います。この花火は、2004年10月の新潟県中越大震災を機に、人々を元気づけるために、また一日も早い復興を祈願して花火を打ち上げたいという想いから始まりました。
毎年8月2日・3日に開催されて、多くの人を魅了しております。

国営越後丘陵公園

国営越後丘陵公園

北陸地方を代表する唯一の国営公園です。
香りをテーマにしたバラ園が有名です。

寺泊地域

国営越後丘陵公園

海に面しているこの地域は、日本海の新鮮な海の幸が集まる魚の市場通りがあります。
また夏には、マリンスポーツなどの海水浴場として人気です。

和島地域

国営越後丘陵公園

良寛が貞心尼と出会い、穏やかな日々を過ごしたと言われております。
良寛の里美術館やオートキャンプ場などがあります。

中之島地域

信濃川、刈谷田川、猿橋川に囲まれた平野に位置しており、大口れんこんが有名です。
大口れんこんは石油や天然ガスが噴出した土壌を活用して60年前から栽培が続けられています。シャキシャキした食感が特徴です。

与板地域

都野神社の秋季例大祭として、毎年十五夜の時期に行われます。
町中を登り屋台が駆け回り、都野神社の屋台坂を力強い掛け声を上げながら登ります。

三島地域

国営越後丘陵公園

のこぎりの元祖、中屋庄兵衛のふるさとです。
大きなのこぎりで丸太を切り落とす丸太早切り大会が見ものです。

越路地域

豪農の館「長谷川邸」や樹齢150年もの木々を眺める「もみじ園」など、四季折々の美しい風景を楽しめます。

栃尾地域

守門岳や名水の湧き出る杜々の森など、自然を満喫できます。

山古志地域

国営越後丘陵公園

500年の伝統を受け継ぐ「牛の角突き」が有名です。国の重要無形民俗文化財でもあります。

小国地域

「おぐに雪まつり雪上エンデューロ大会」は、豊富な雪を活かした祭りで、迫力あるバイクレースを見れます。

川口地域

国営越後丘陵公園

旬の農産物と高い泉質の温泉が魅力です。
中越地震ではマグニチュード6.8、最大震度7を記録した震央でもあります。